文系が相対性理論を自力で思いつくためのブログ

ど文系の私が何気ない日常をヒントに、相対性理論を自力で思いつく話

命の重さについて〜人間の命は重たい〜

〜地図を持っているのであれば、それはもはや迷路ではない〜

 

今日は、ダラダラと1日を過ごしてしまった。

しかし後悔はない。

 

今日のテーマは「命」についてである。

 

 

我々の命の重みに、違いはあるのだろうか?

 

そう考えたときに、どれだけ他人に影響を与えたかで判断することがあると思う。

 

もちろんこれは間違っていないが、命の重さを考えるには、もっと主観的に考えるべきではないかと思う。

 

私の命は、私自身の精神や肉体と強く結びついている(もはや、同一ものもかもしれない。)

 

そのため、私以外の誰にも知られていない努力や挫折、楽しみや憎しみといったものが存在し、そういった事柄も命の重さにつながるのではないかと思う。

 

そういう意味では、誰もが自分自身の命に一番向き合っており、自分自身の命が一番重いと考えるのが自然なのではないか?

 

 

では、若かった頃の自分と今の自分、そしてもっと歳をとった時の自分とでは、命の重さは変わるのだろうか?

 

これは難しい。

 

例えば、事故に遭った際に受け取れる損害賠償金額で言えば、若かった頃の自分の方が多いだろう。

 

しかし、この金額は、逸失利益であり、命の重さとはイコールではないのだ。

 

 

ここで、昔から思っていることがある。

 

むかしむかし、あるところに、サルかに合戦という物語がありました。

 

親の復讐を果たし、サルをやっつけた蟹は、悠々自適に暮らしていました。

 

ある日、進化したサル(人間)が、網で蟹の親子を捕まえました。

 

人間は、蟹の親子を真水につけ、五右衛門風呂に入れ、関節という関節を全て逆方向に折り、皮膚をはいで脳みそまで食べ尽くしました。

 

おしまい。

 

 

先に言っておくが、私はかにが大好きであり普通に食べている。

 

 

ここで言いたいことは、命の重さを考えたときに、人の命を重く捉えてはいないかということである。

 

江ノ島に行き、しらす丼を食べるとき、一体幾つの命を犠牲にしているのか?

 

我々人間の命と、そのほかの生命体の命が等しく大切であるというのならば、今私がいなくなれば、一体どれだけの命が救われるのだろう。

 

我々人間が背負った罪は、想像以上に重いのかもしれない。

 

花束を貰って喜び、魚釣りを趣味とし、クリスマスには美味しそうにチキンを頬張る一方で、戦争で怪我をした人間の子供映像に心を痛める。

 

もちろん、これは正常な精神の持ち主なのだろう。

 

そのことは分かった上で、再度問いたい。

 

我々の命の重みに、違いはあるのだろうか?